2021年2月– date –
-
ブログ2021年、令和のビジネスモラルを考える
コロナ禍で迎える二度目の春、いよいよ新入社員たちが入ってくる季節になりました。昨年度入社した新入社員たちは大きく成長を遂げていますか? 昨年度は企業にとっても、新入社員にとっても初めての出来事ばかりの、コロナに振り回された一年だったのでは... -
vlog緊急事態宣言のなかモチベーション研修を大阪でしたよ【Kita Koji Vlog】#007
https://youtu.be/3G0DvkJR3Lw2021年2月の緊急事態宣言のなか、羽田空港から大阪伊丹空港へ。そのあと難波にいって、道頓堀の様子を見てきました。翌日は、モチベーションアップ研修をしてきました。0:00 羽田空港0:48 伊丹空港1:24 難波にて、大阪の思い... -
ブログ経営者なら知っておきたい持続可能な開発目標 SDGsとは?
最近、新聞やニュース、プレスリリース、企業ホームページなどでよく見かけるのが “SDGs” という言葉です。なんとなくのイメージとして“環境に良いことをする取り組み”なんだろうと思われている方もいらっしゃるかもしれません。SDGsに関する取り組みは企... -
vlog新リモートワーク時代のメンターメンティーの心得 【Kita Koji Vlog】#006
https://www.youtube.com/watch?v=ZLsh4TwdY8U動画配信やYouTube分析サービスを提供している、株式会社エビリーさんのご協力のもと「新リモートワーク時代のメンターメンティーの心得」について、オンライン研修の撮影をしてきました。0:00 オープニング0:... -
ブログ360度評価で中堅社員のモチベーションを維持するには
皆さん、こんにちは。突然ですが、会社の評価制度に“自信”はありますか。評価は社員のモチベーションに直結する重要なポイントです。しかし、真正面から正当な評価ができているかと問われると、口ごもってしまう経営者の方も多いのではないでしょうか。特... -
vlogwithコロナ時代の最新オンライン研修 【Kita Koji Vlog】#005
https://youtu.be/bE_t681X-Cg都内の最新オンライン配信スタジオから、入社5年目の若手社員に向けたオンライン研修の模様をお届けします。withコロナ時代を生き残るために必要な、3つのスキルについてお話します。0:00 オープニング0:35 緊急事態宣言中... -
ブログ若手社員のやる気アップにつながる、1対1面談(1on1)の取り組み
【若手社員との 1on1 ミーティングを成功させるには】組織を構成するのは人、それも複数の人です。人と人との関係性が良ければ、組織は正しい方向に自走していきます。人と人との関係性にズレが生じていれば、組織は誤った方向に進んでしまいかねません。... -
vlog上場企業の偉い人にマネジメントについて聞いてみた(後編) 【Kita Koji Vlog】#004
https://youtu.be/eewCduwwb9Q上場企業の偉い人に、部下のマネジメントについてじっくり聞いてきました。その後編です。前編はこちらになります → https://youtu.be/YOlEvUFkYaU0:09 年齢が高い部下のマネジメントについて2:49 コロナ禍のマネジメント...
1