人生100年時代に身に付けたい社会人基礎力とは?

目次

社会人基礎力を身に付け、人生100年時代を乗り切ろう

皆さんは“社会人基礎力”という言葉をご存知ですか? 社会人として必要な基礎的な力と字面から容易に想像できる言葉ではありますが、実はこの言葉は経済産業省が2006年に提唱しており、3つの能力と12の能力要素が挙げられています。

さて、社会人基礎力にはどんな能力が含まれているのか、少し考えてみてください。コミュニケーション能力? 問題可決能力? 提案能力? どれも社会人に必要な能力ではありますが、経済産業省は社会人基礎力を下記の3つの能力と定義しています。

前に踏み出す力(アクション)
考え抜く力(シンキング)
チームで働く力(チームワーク)

それぞれに紐づく12の能力要素も含め、3つの能力を解説していきましょう。

前に踏み出す力(アクション)とは?

仕事を進めていくにあたり、アクションを起こす能力は欠かすことができません。“このやり方であっているのか不安だから……”とか“前に誰もやったことがないから……”などと悩んでいて、物事に着手をしなければ、すべての仕事が動かないことは明らかですね。

現代は予測できないことの多いVUCA時代だと言われています。
(VUCAについての過去のブログはこちらをご覧ください。)

そんな状況下だからこそ、社員一人ひとりが前に踏み出す力を持つことが必要です。前に踏み出す力(アクション)には下記の3つの能力要素があります。

主体性 ― 変化に前向きに対処する力、範囲を限定せずに主体的に動く力

働きかけ力 ― 協業力、ネットワーキング行動、多様な人たちとの繋がり、パートナー力、相手との壁を越えて多様性を活かす対話力、人間関係資本、関係構築能力、異文化集団に飛び込み(混沌、未知、異文化を受け入れ)信頼を勝ち得る(周囲を巻き込む)力

実行力 ― 詰める力、やり切る力、組織に隷属せず高い志を持ちピンで立てる力、チャレンジする力

物事を進めるためには、自らが主体的に動くことが不可欠ですが、いかに自分だけでもがいても、会社という枠組みにおいてはうまくいくとは限りません。そこで必要なのが周りを巻き込んでいくこと、まさに働きかける力です。

また、考えたり、相談をしたりすることができても、それを実行に移す能力も大切ですね。前に踏み出す力はまさにこの3つの能力要素が絡み合って成り立っています。

考え抜く力(シンキング)とは?

一つの仕事にはさまざまな要素が含まれており、常に課題を解決し、選択をしていかなければいけません。そのためには、考え抜く力(シンキング)が重要になってきます。この能力に紐づく能力要素は下記の3つです。

課題発見力 ― 考え抜く力、問題発見能力、システムとして物事を考える力、ソーシャルとビジネスを融合する力、見えないものが見える力

創造力 ― 抽象思考力、価値判断力

計画力 ― 高い倫理観を持ち正しい選択をする力、詰める力、金融的投資能力、未来を予想する力

課題発見力にある“ソーシャルとビジネスを融合する力”はまさに人生100年時代の現代だからこその能力ですね。そして計画力にある“金融的投資能力”も、大きなビジネスを動かしていくためには大切ですが、なかなかすぐに身に付けることは難しいものでもあります。

チームで働く力(チームワーク)とは?

最後はチームで働く力(チームワーク)。これについては解説をする必要はありませんね。皆さんも日頃からチームで働くことの重要性を痛感されているでしょう。この能力には下記の6つの能力要素が紐づいています。

発信力・傾聴力 ― 協業力、ネットワーキング行動、多様な人たちとの繋がり、パートナー力、相手との壁を越えて多様性を活かす対話力、人間関係資本、関係構築能力、異文化集団に飛び込み(混沌、未知、異文化を受け入れ)信頼を勝ち得る(周囲を巻き込む)力

柔軟性 ― 変化に前向きに対処する力

情況把握力 ― 感情を学ぶ、EQ(Emotional Intelligence Quotient)、情緒的資本

規律性 ― シチズンシップ、高い倫理観を持ち正しい選択をする力

ストレスコントロール力 ― Work As Life

チームでの仕事にはコミュニケーションが必須。発信力や傾聴力はこの部分に当たります。また、チームで働くからこその規律性を軽視することはできません。そして、現代社会だからこそ、ストレスコントロール力も大切ですね。チームだからこそのストレスがあることは当然ですので、それといかにうまく付き合うかも、重要な能力なのです。

若手社員に社会人基礎力を身に付けさせるために必要なこと

さて、ここまで社会人基礎力とはどんなものなのかをお伝えしてきました。改めて言うまでもなく、日々さまざまな業務にあたっている皆さんはこの能力の重要性を認識されていることでしょう。

では、社会人基礎能力はどのようにして身に付ければ良いのか。理想を言えば、実地経験を積み、少しずつ体感していければいいのですが、それには長い時間が必要です。特に社会に出たばかりの若手社員にとっては、社会人基礎力を身に付けるまで“ずっと修行中”という訳にもいきません。

だからこそ、若手社員にはきちんとした社会人基礎力を身に付ける機会を作ることを推奨しています。

弊社では、社会人基礎力をテーマにした研修プログラムをご用意しています。

研修を通じて、前に踏み出す力(アクション)考え抜く力(シンキング)チームで働く力(チームワーク)それぞれをバランス良く会得することができる内容です。社会人基礎力について興味を持たれた方はぜひお気軽にお問合せください。

新入社員研修や若手社員のモチベーションアップなど、御社のご要望にあった企業研修をご提案いたします。お気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次