研修とコーチングの違いは?新入社員にはどっちがいい?

まもなく新入社員が入ってくる季節になります。

私自身、複数の企業で新入社員研修を担当させていただいています。

時々、研修担当の方から「研修コーチング、どちらが新入社員の教育に向いているのか」という質問を受けます。

北宏志

実は、研修とコーチングは意味の異なるものであり、そのような比較はできません。

今回は、研修やコーチングについて、さらに新入社員の教育に適しているのはどちらかをお伝えしたいと思います。

目次

研修とは、コーチングとは

まずは言葉のおさらいをしておきましょう。

研修とはスキルや知識を身に付けるため、講師などの指導を受けることや勉強会に参加することを指します。

新入社員研修といえば、新入社員が一堂に会し、社会人としてのマナーやビジネスの考え方などを学ぶ様子を浮かべる方も多いでしょう。

研修の1種でありながら、集団で受講する研修の比較対象としてよく挙げられるのがOJTです。

これは実際の業務に取り組みながら、その過程でスキルや知識を身に付けていく方法です。

一方、コーチングとは指導方法の1つで、コーチが指導・サポートをするスタイルを指します。

これとよく比較されるのが、ティーチングです。これは講師が教えるスタイルですね。

もう少し細かく言えば、研修にもコーチングの方法を用いるものと、ティーチングの方法を用いるものがあります。

新入社員教育は研修とOJT

では改めて、新入社員の教育には研修とOJT、あるいはコーチングとティーチングのどちらが向いているのでしょうか。

私個人の考えとしては、

  • 研修×コーチング
  • 研修×ティーチング
  • OJT×コーチング
  • OJT×ティーチング

のいずれの組み合わせであれ、何を学ぶか、どういう姿になってもらいたいかということを念頭に、都度判断するのが良いと考えています。

例えば、ビジネスマナーを学ぶ場合、職種に関わらず、広く一般的な内容になるでしょう。

であれば、研修×ティーチングのスタイルが指導しやすい形式になります。

逆に、新入社員であれ、専門職で独自のスキルが必要な場合、OJT×コーチングの方がスムーズに指導できるかもしれません。

このように、学びの内容に合わせて適した方法を選ぶことが、新入社員の育成を成功させるポイントになります。

全てに対応できるプロに任せることも◎

では、各企業が新入社員のために、これらの方法を駆使して指導を行うことができるのか。

この点は、また別の問題があります。

今すでに社会人として働いている方でも、改めてビジネスマナーについて問われると、悩んでしまうでしょう。

あるいは、高いスキルを持つ専門職の人が皆、指導に適している訳でもありません

また、社内人材はすでに手持ちの業務で手いっぱいという可能性もあります。

そのような場合、新人研修をプロに一任することも考えてみてはいかがでしょうか

プロであれば、研修×コーチング、研修×ティーチング、OJT×コーチング、OJT×ティーチングのどれがふさわしいかを判断することができ、どのスタイルの指導・教育・育成にも対応できます。

弊社の場合、新人研修プログラムの組み立てからサポートさせていただきます。

ぜひお気軽にご相談くださいませ。

新入社員研修や若手社員のモチベーションアップなど、御社のご要望にあった企業研修をご提案いたします。お気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次