豊かな生き方について考える

こんにちは!

ポールスターコミュニケーションズの北宏志(きたこうじ)です。

連休はどのように過ごされましたか?

ニュースを見ていると、観光地には多くの人が押し寄せて、高速道路の渋滞も多数発生していたようです。

私は昨日、東京から名古屋に新幹線で移動しましたが、車内はあまり混んでいませんでした。

東京に旅行に行く人はまだ戻っていないということなのかと思います。

今回の連休、私は東京で過ごしていました。

友人たちと食事をしたり、帰省していた大学の後輩に久しぶりに会ったりと充実した連休でした。

今年から始めたゴルフの練習だけでなく、半年間自粛していた剣道の稽古も本格的に再開しました。久しぶりに稽古に行くと、参加人数の制限があり、2部制になっていたり、稽古前には、名前や連絡先、発熱の有無についての記入が必須であったり、稽古中もマスクやシールドの着用が義務付けられていたり、稽古後の挨拶も立ったまま行ったりと、様々な対策が施されていました。準備をされている先生方には頭が下がる思いです。

30数年剣道を続けていて、半年間も稽古をしなかったことは今まで一度もありません。まだまだ感覚がつかめず苦労していますが、それ以上に多くの先生・先輩方との再会、稽古前後に話をでき、本当に楽しい時間でした。

仕事関係以外の人とはなかなか会う機会がなかったので、改めて剣道を続けている良さに気が付けたことも大収穫になりました。

私の周りには、

「もう半年以上、外で飲んでいない」

「久しく他県に移動していない」

「家からほとんど出ていない」

という人も多くいます。

テレワークが進み、自宅で仕事が完結できる職種もあります。ZOOMやTeams、Webexなども日を追うごとにアップデートが進み、便利になっています。このような状況になってしまったからこそ、技術の進化を感じることができました。

しかし、仕事の効率は上がるばかりが良いことではないように感じるのです。

会社に行けば(時にはうっとしいと感じる?)雑談や会議もあります。喫煙者は、同僚とタバコを吸いに行って良いアイデアが出ることもあるでしょう。誰かとともにするランチタイムも楽しいひと時かもしれません。

人と人がリアルな場で出会い、会話をし、ともに笑ったり、怒ったり、共感したりすることは、我々の生活に欠かせないことなのではないかと今、改めて感じています。“雑談”って決して無駄なものではないと思うのです。

私は研修で若者たちに、

「プライベートの充実がビジネスのパフォーマンスを高めることに繋がるから、趣味を持とう。良く働き、良く遊べ。休日は家にいて、寝て、掃除洗濯をして、YouTubeを見るだけの生活には決してなるな。そんな生活をしていると、休み明けの朝にモチベーション高く仕事にとりかかれないよ」

と伝えています。

まだまだ新型コロナウィルスの新規感染者がいる以上、コロナ前と同じ生活をするのは無理がありますが、今だからこそ仕事だけに囚われない、豊かな生き方について考えるべきではないでしょうか。

久しく会っていない友達と電話で話をするのもいいかもしれません。

新しい趣味を始めてみるのもいいかもしれません。

運動をするのもいいかもしれません。

こういう時だからこそ、ひとりや家族とだけ過ごすのではなく、密にならないように気をつけながら、いろいろな人と関わることって大切だと思うのです。

これは、若者だけでなく、30代以上の方々にも言えることだと、本気で思っています。

豊かな生き方について考え、なにか一つ実践するだけで、見える景色が変わるのではないかと思います。

“仕事だけをしている大人”は、楽しいはずがありませんし、若者から見ても憧れの存在にはなり得ません。部下指導やマネジメントの究極は“憧れられる”存在になれるかどうかです。

私と一度お目にかかった方には、豊かな生活を送っていただきたいと思っていますし、そのお手伝いができればと真剣に考えています。

豊かな人生を考えるお供と言ってはおこがましいですが、もしまだ最新刊『ビビリの人生が変わる 逆転の仕事術』を読んでない方がいらっしゃれば、是非よろしくお願いいたします。若者向けに書いた本ですが、リーダーやマネージャーの方々にも感じていただけるものがあると思います。

アマゾン(https://amzn.to/2VZQZei)または全国の大きめの書店にて好評(!?)発売中です。

本の感想、ご意見もどしどしお寄せください。お待ちしております。

今日は名古屋商工会議所様主催「若手のうちに知りたい!できるビジネスマンの仕事意識と考え方講座」というタイトルで、セルフマネジメントやモチベーションについて話をしてきます。満席のご予約でキャンセル待ちが出ているそうで、リアルでの研修の需要の高まりを感じています。

今回のブログがなにかの参考になれば嬉しく思います。

新入社員研修や若手社員のモチベーションアップなど、御社のご要望にあった企業研修をご提案いたします。お気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次