Society5.0とは何か?

皆さんこんにちは。毎回さまざまな人材教育に関する用語についてお話させていただいていますが、今回は“Society5.0”を取り上げてみます。

多くの用語をご存知である経営者・リーダー層の方にとっても、普段聞きなれている言葉ではないかもしれませんが、先日お話したSDGsとも関連のある言葉ですので、ぜひ読んでみてください。

目次

Society5.0とは?

まずはいつも通り、言葉の意味を確認していきましょう。Society5.0は、日本が提唱する未来社会の姿と言われています。科学技術基本計画の中で示されました。5.0という数字が気になりますね。それにはその前段階を知る必要があります。

Society1.0(狩猟社会)

動物を狩猟して暮らす原始的な社会

Society2.0(農耕社会)

田畑を耕作することで食料を得、人類が定住をし始めた社会

Society3.0(工業社会)

産業革命を経て、機械を使った大規模生産が行われるようになった社会

Society4.0(情報社会)

インターネットやスマホの普及に伴い、あらゆる情報に多くの人が触れることができ、世界的なネットワークが広がった社会

人類の社会のあり方は上記の4つに分類され、現在はSociety4.0の情報社会に当たります。

その次の新しい社会がSociety5.0なのです。具体的な定義は以下のように記されています。

サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)

Society4.0との差は仮想空間とフィジカル空間の“融合”の部分でしょう。例えば、AI。データを介し、人とモノがさらなるつながりを深め、より便利で効率的な社会をもたらすといえば、想像がしやすいかもしれません。

ちなみに、Society5.0の目標の中には、SDGsが提唱する“持続可能な社会”につながるものも多数含まれています。AIの導入による人手不足の解消の結果、社会が持続可能な方向に発展していくといった例はイメージがつかみやすいですね。

Society5.0の例えとしては他にも5Gや自動運転技術、キャッシュレス決済、VRなどが挙げられます。日本は確実にSociety4.0からSociety5.0へ変化を遂げつつあります

Society5.0と企業の取り組み

ここからは経営者・リーダー層の方にとって重要な、Society5.0と企業の取り組みの関連性を見ていきましょう。

一つは、働き方の変革があります。
前述したようなAIの導入やさまざまな技術開発により、リモートワークやノマドといった多様なスタイルの働き方が広まっていく社会もSociety5.0の特徴です。企業の立場では、“従来のような出社型”から脱却し、多様な働き方ができる環境作りをすることが求められるでしょう。

次は、人材育成です。
Society5.0を理解し、実現していくためには、それなりの情報知識を持つ人材が欠かせません。大変不躾ながら、経営者・リーダー層の方に『御社ではITや情報技術に精通している人材はいらっしゃいますか』とたずねると、多くの方が首をひねられるのが現状です。

Society5.0のための人材はただ表計算ソフトが使えるとか、パソコンのトラブルに対処できるというようなレベルではなく、技術をどのように導入すれば、どんな形で新しい可能性が開けるのかの道筋を描ける人材である必要があります。

そういえば先日、トヨタの未来都市計画がいよいよ動き出すというニュースもありましたが、そのような大きな視野を持ち、技術を用いた新たな一歩を踏み出せる企業こそ、Society5.0を生き延びていけるのかもしれませんね。

Society5.0は情報技術に支配される社会なのか

Society5.0に関する記事を見ていると、AIやロボットといった技術の革新が、人類社会のあり方をネガティブな方向に導いてしまうのではないかというものもあります。ロボットに支配される社会、とでも言うのでしょうか。

実際のSociety5.0がポジティブな方向なのか、ネガティブな方向なのかはまさに今、我々がどのようにSociety5.0を目指した取り組みを行うのかにかかっています。先ほど挙げた人材育成もその重要な要素の一つです。

私個人としては、もちろん、Society5.0がより良い人類社会であることを信じています。そして、そこに向かい、経営者・リーダー層の方たちとともに、さまざまな課題を解決していければと思います。

今回は、これまでご紹介した人材教育の用語の中でもあまり耳なじみのないSociety5.0を取り上げました。

Society1.0の原始的な社会から始まった人類社会は、いくつかの大きな改革や革新を経て、現在はSociety4.0を迎えています。そしてもう我々の目にはSociety5.0が確実に見えつつあります。

今後、企業としてどんな取り組みを行うかが経営者・リーダー層の方にとっての喫緊の課題になる日も近いでしょう。だからこそ今この時に、今一度自身の立場でできることを再考し、Society5.0を意識した動きを始めたいものです。

今回のブログでSociety5.0に興味を持たれた方がいらっしゃれば、ぜひお気軽にお声がけくださいませ。多くの企業の経営者・リーダー層の方とお話をさせていただいている経験から、御社にとってメリットとなるご提案をさせていただきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

新入社員研修や若手社員のモチベーションアップなど、御社のご要望にあった企業研修をご提案いたします。お気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次