なぜ企業研修で効果が出ないのか?

 研修を実施しても「効果が出ない」、「その場はいいのだが、長続きしない」という声を耳にすることがあります。その理由は大きく2つあるのではないでしょうか。

「研修」と「日常業務」を別だと考えている

 1つ目は、受講生が「研修」と「日常業務」を別に考えてしまっていることです。
 弊社ポールスターコミュニケーションズのプログラムでは、研修の中で問題意識を持って「今、学んでいること」を「日常業務」に応用することが重要である、と受講生に必ず伝えてからスタートします。

 研修の冒頭では、「仕事上の悩みや解決したいこと」についてディスカッションする時間を必ず設けます。その問題を受講生同士、講師がまずは共有するのです。また、コミュニケーションを学ぶ時間では、上司・同僚・部下・後輩という抽象的な表現ではなく、共に働く人たちの顔をひとりひとり思い浮かべながら、研修を進めていくことを求めます。

 「研修で学んだことが日常業務に反映されなければ意味がない」

そんな当たり前のことを弊社としては何よりも大切にしています。

主体者意識を持って参加していない

 2つめは、主体者意識を持てないということにあります。
 多くの研修では、参加者は上司や人事担当者から参加するように指示され、「やらされ感」でいっぱいの状態で会場に足を運んでいます。

 人が学び、成長する過程では、自身の変革が求められます。変革の第一歩は「楽しい・おもしろい・価値がある」など、研修テーマや内容に興味を持つところにあります。

 弊社では、研修がつまらない、おもしろくない、眠くなると受講者が感じてしまうのは、「すべて講師の責任」と考えており、事例やワーク、ディスカッションを交えながら、主体的に研修に取り組む仕掛けをしています。

 年齢、業種を問わず、弊社の研修が評価をいただける理由はここにあると考えています。

 受講されるすべての方々のスキルアップと意識の向上のために、新時代のコーチング型「求める成果が必ず出る研修」を是非ご体験ください。

新入社員研修や若手社員のモチベーションアップなど、御社のご要望にあった企業研修をご提案いたします。お気軽にご相談ください。
Z世代が辞めない秘訣 無料メルマガ登録